本文へジャンプ
これまでに出演した演奏会の記録です。
アンコールその4 (2011年~2015年)


Tutti i Preludi Sinfonici
2011年1月22日(土) 開場16:15 開演17:00
神戸文化ホール(中ホール)
入場料:1,000円
第1部
 歌劇「セヴェロ・トレルリ」より 交響的前奏曲 (U.ボッタキアリ/石村隆行)
 歌劇「影」より 交響的前奏曲 (U.ボッタキアリ/石村隆行)
 交響的前奏曲 (U.ボッタキアリ)

第2部
 交響的前奏曲 (吉水秀徳)
 A Symphonic Prelude (A.リード/遠藤秀安) <編曲初演>
 交響的前奏曲 (M.トレヴィジオル/石村隆行)
 交響的前奏曲 (G.ミケーリ/中野二郎)

アンコール
 交響的前奏曲 (G.プッチーニ/末廣健児)
新マンドリン楽団 第14回演奏会
2011年2月20日(日) 開場14:00 開演14:30
門真市民文化会館ルミエールホール(小ホール)
入場無料
第1部
 「小組曲」より 小舟にて (C.ドビュッシー)
 「動物の謝肉祭」より 白鳥 (C.サン=サーンス)
 クレタ風舞曲 (N.ラウダス)
 組曲「スペイン」 (S.ファルボ)

第2部
 ブランデンブルク協奏曲第3番 (J.S.バッハ)
 歌劇「道化師」より 間奏曲 (R.レオンカヴァッロ)
 大学祝典序曲 (J.ブラームス)

アンコール
 Ave Verum Corpus (W.A.モーツァルト)
第35回マンドリンフェア
2011年6月19日(日) 開演13:30
クレオ大阪中央ホール
出演:コウベプレクトラム協会
   宝塚マンドリン・ギターオーケストラ
   枚方マンドリン合奏団
   PASSION!
   MOTIF
   YHGGギターアンサンブル
   アンサンブル フィオーレ ディ オオサカ
   モザールマンドリンオーケストラ
   チャッチェラ&ラ・ステラ
   Mandolin Ensemble「崖」
   弦和会
   クラボウマンドリンギタークラブ
   大阪ガスマンドリンクラブ
   GSマンドリンアンサンブル
   大阪学生マンドリン連盟
   大西功造

東日本大震災チャリティオーケストラ
  舞い落ちてきた天使-遠い国の同じ痛み- (吉田剛士)
  ANGEL CHORAS (藤掛廣幸)
マンドリンアンサンブルポプリ 第13回演奏会
2011年9月4日(日) 開場13:30 開演14:00
大阪狭山市文化会館 SAYAKAホール(大ホール)
入場無料
第1部
 マンドリン賛歌「フローラ」 (A.カペルレッティ)
 歌劇「グリエルモ・ラトクリフ」より 第三幕への間奏曲“夢” (P.マスカーニ/石村隆行)
 MUSIC FOR PLAY (C.マンドニコ)

第2部
 マンドリン協奏曲 ニ長調 (原曲:オーボエ協奏曲)  (W.A.モーツァルト/川口雅行)
   <マンドリン独奏:川口雅行>

第3部
 小組曲「子供の遊び」 (G.ビゼー/川口記生)
 幻想的ワルツ (M.I.グリンカ/川口雅行)
 椿姫幻想曲 (G.ヴェルディ/中野二郎)

アンコール
 「JIN -仁-」 メインテーマ (高見優/川口記生)
かわちながの世界民族音楽祭2011
2011年9月18日(日)
河内長野市立文化会館ラブリーホール
カフェステージ(小ホール)
  12:30~ 大森ヒデノリ(フィドル)
  13:30~ かとうかなこ(アコーディオン)

メインステージ(大ホール)
  17:00~ ル・バルーシュ(フランスダンス音楽)
マカオ世界遺産マンドリン大合奏ツアー
2011年12月2日(金)~5日(月)
ZIPANGUマンドリンオーケストラ

2011年12月4日(日)
 マカオ国際マラソン・ゴール会場(スタジアム)
 世界遺産・媽閣廟前大広場(バラ広場)
 マカオ国際マラソン・フィニッシャーズパーティー会場(マカオタワー)

南蛮渡来 (湯淺隆/御崎恵)
マカオの恋人たち (湯淺隆/森本和幸)
東西巡礼-ザビエル幻視- (湯淺隆/酒井国作)
唐街雨情 (湯淺隆/宇都宮正人)  ⇒ 演奏を聴く
夢は黒潮に乗って (湯淺隆・吉田剛士/御崎恵・吉田剛士)  ⇒ 演奏を聴く
新マンドリン楽団 第15回演奏会
2012年2月12日(日) 開場14:00 開演14:30
門真市民文化会館 ルミエールホール(小ホール)
入場無料
第1部
 Capriccio (G.クラウスニッチェル)
 Solitudine (A.マッツォーラ)
 Solea (B.カテウラ)
 小組曲 (新井義輝)

第2部
 「組曲第2番」より 前奏曲 (S.ラフマニノフ)
 コラール「目覚めよ、と呼ぶ声あり」BWV645 (J.S.バッハ)
 カンタータ「主よ、人の望みの喜びよ」BWV147 (J.S.バッハ)
 コラール「おお人よ、汝の大いなる罪に泣け」BWV622 (J.S.バッハ)
 交響詩「フィンランディア」 (J.シベリウス)

アンコール
 軍隊行進曲 (F.シューベルト)
大阪三線クラブ 13周年記念感謝祭
2012年3月4日(日) 開演13:30
弁天町市民学習センター
~震災メモリアル・復興支援コンサート~「竹下景子 詩の朗読と音楽の夕べ」
2012年3月11日(日) 開場13:00 開演14:00
東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
出演:竹下景子(朗読)
   マリオネット 湯淺隆(ポルトガルギター)・吉田剛士(マンドリン)
   ZIPANG「絆」マンドリンオーケストラ

第1部
 演奏  「私が一番きれいだったとき」
 詩朗読 「勇気」
 演奏  「光の中で」
 詩朗読 「お地蔵さん」
 演奏  「花の葬列」
 詩朗読 「2台の幼稚園バス」
 演奏  「東西巡礼」

第2部
 東北チームによる演奏
  支倉常長讃歌 序曲「サダメ」 (大場俊郎/森本和幸)
  「常長 いざ遥かなる国レバンテへ」 (大場俊郎/森本和幸)

 マリオネットによる演奏
  「南蛮渡来」
  「唐街雨情」 ほか

 詩朗読 「電話」
 演奏  「雫」
 詩朗読 「畜生」
 演奏  「遠い海の記憶」
 演奏  「夢は黒潮に乗って」
 演奏・歌 「花だより」
マンドリンアンサンブルポプリ 第14回演奏会
2012年9月2日(日) 開場13:30 開演14:00
大阪狭山市文化会館SAYAKA大ホール
入場無料
第1部
 シンフォニア・ロマンティカ (G.アネリ)
 カラーチェ・ラグ (C.マンドニコ)
 パラディーソ  武藤理恵

第2部
ギターアンサンブル
  雲のように (長岡克己)
  ルンバメドレー  (松本吉夫・編)

マンドリンアンサンブル
  「四季」より 冬  (A.ヴィヴァルディ)
    <マンドリン独奏:川口雅行>

第3部
 ホルベアの時代より (E.グリーグ/川口雅行)
 交響詩「フィンランディア」 (J.シベリウス/川口記生)

アンコール
 NHKスペシャル・ドラマ「坂の上の雲」より Stand Alone (久石譲/川口記生)
琉球民謡伝統協会 第18回民謡芸能祭
2012年7月29日(日) 開演16:00
那覇市民会館大ホール
かわちながの世界民族音楽祭2012
2012年9月16日(日) 11:00~18:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール
松絃流家元・新崎松秀 芸道50周年記念・古稀の歌心
2012年10月28日(日) 開演13:00、18:00(2回公演)
那覇市民会館大ホール
新マンドリン楽団 第16回演奏会
2013年2月11日(月・祝) 開場14:00 開演14:30
門真市民文化会館 ルミエールホール(小ホール)
入場無料
第1部
 エジプトの秘境にて (A.W.ケテルビー/S.ラニエリ)
 スラヴ舞曲第2番 (A.ドヴォルザーク)
 間奏曲「瞑想」 (G.マネンテ)
 マンドリンオーケストラのための「幼年時代」 (村上智洋)
 梨の形の舞曲 (桑原康雄)

第2部
 南国のバラ (J.シュトラウスII)
 ダウンランド組曲 (J.アイアランド)

アンコール
 Pineapple Rag (S.ジョプリン)
第30回関西マンドリンフェスティバル
2013年3月2日(土) 開場12:30 開演13:00
長岡京記念文化会館
入場料1,000円
出演:コウベプレくトラム協会
   大阪ガスマンドリンクラブ
   エルマノマンドリンオーケストラ
   千里マンドリンアンサンブル
   エストゥディアンティナ・フィロドリーノ・ディ・キョウト

合同演奏(指揮:石村隆行)
 バレエ組曲「シルヴィア」より 前奏曲と狩りの女神 (L.ドリーブ/松本譲)
 狂詩曲「海」 (鈴木静一)

アンコール
 アシタカせっ記 (久石譲/石村隆行)
北欧の森の音楽会
2013年3月23日(土) 開場14:30 開演15:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール 大ホール・ホワイエ
入場無料
大森ヒデノリ フィドル教室&伝統音楽教室発表会

出演:伝統音楽教室参加メンバー
    フィドル初心者教室参加メンバー
    大森ヒデノリ(フィドル、ニッケルハルパ、マンドーラ)
    岡崎泰正(ギター)
    はまゆう(フォークダンス)

サリーガーデン (アイルランド民謡)
ポルカ (アイルランド伝承曲)
ジグ (スコティッシュ・カントリー・ダンス)
夏のワルツ (アレ・メッレル)
琉球民謡伝統協会 第19回民謡芸能祭
2013年7月14日(日) 開演16:00
那覇市民会館大ホール
種子島マンドリン大合奏ツアー
2013年8月24日(土)~26日(月)
ZIPANGUマンドリンオーケストラ

2013年8月25日(日)
鉄砲伝来470周年記念「第44回種子島鉄砲まつり」にて演奏

南蛮渡来 (湯淺隆/御崎恵)
RuRu (湯淺隆・吉田剛士/御崎恵)
月下銀嶺 (湯淺隆/橋爪皓佐
ディスコ・モスクワ (吉田剛士・湯浅隆/内藤正彦)
旅路の果てに (湯浅隆・吉田剛士/湯浅隆・吉田剛士)
夢は黒潮に乗って (湯浅隆・吉田剛士/御崎恵・吉田剛士)
種子島カモネ音頭 (山田年秋/森本和幸)
琉球民謡伝統協会新大阪支部 3周年記念芸能祭
2013年10月27日(日) 開演14:00
クレオ大阪西ホール
マンドリンアンサンブルポプリ 第15回演奏会
2013年9月1日(日) 開場13:30 開演14:00
大阪狭山市文化会館SAYAKA大ホール
入場無料
第1部
 恵まれた結婚 (G.マネンテ/中野二郎)
 夜想的間奏曲 (R.クレパルディ)
 美しく青きドナウ (J.シュトラウスII/川口記生)

第2部
 マンドリン協奏曲(原曲:チェロ協奏曲) (F.グルダ/川口記生)  ⇒ 演奏を聴
   <マンドリン独奏:川口雅行>

第3部
 ナポリの風景 (I.クロッタ/石村隆行編)
 ハンガリア狂詩曲 (F.リスト/中村泰彦)

アンコール
 NHKドラマテーマ曲メドレー
  「八重の桜」メインテーマ (坂本龍一/川口記生)
  「あまちゃん」オープニングテーマ (大友良英/川口記生)
かわちながの世界民族音楽祭2013
2013年9月15日(日) 11:00~18:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール
ゲスト:Yat-Kha(ヤトハ) from トゥバ共和国
     サキタハヂメ(のこぎり演奏家)
     大森ヒデノリ(フィドル奏者)
     電気ジプシー・スペシャル(不可思議ロックバンド)
     等々力政彦(トゥバ音楽演奏家)
     田島隆(タンバリン博士)
     Knit(インストゥルメンタルユニット)

 11:00~ 北欧の森の音楽会
    演奏:ラブリーホール伝統音楽教室&フィドル教室受講生
    ナビゲーター:大森ヒデノリ
 17:00~ フィナーレ
    参加者全員総出演
新マンドリン楽団 第17回演奏会
2014年2月16日(日) 開場14:00 開演14:30
門真市民文化会館ルミエールホール(小ホール)
入場無料
第1部
 最後の宿営地 (F.メニケッティ)
 コリオラン序曲 作品62 (L.v.ベートーヴェン)
 ブランデンブルク地方の音楽 (K.ヴェルキ)
 マンドリン合奏の為の二章 (柳田隆介)

第2部
 歌劇「ナブッコ」序曲 (G.ヴェルディ)
 ロマンス (G.フィンジ)
 幻想的スケルツォ (J.スーク)

アンコール
 間奏曲 (S.ファルボ)
北欧の森の音楽会2014
2014年3月23日(日) 開場14:30 開演15:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール 大ホール・ホワイエ
入場無料
大森ヒデノリ フィドル教室&伝統音楽教室発表会
琉球民謡伝統協会 第20回民謡芸能祭
2014年7月6日(日) 開演16:00
那覇市民会館大ホール
マンドリンアンサンブルポプリ 第16回演奏会
2014年8月31日(日) 開場13:30 開演14:00
大阪狭山市文化会館SAYAKA大ホール
入場無料
第1部
 女学生 (E.ワルトトイフェル/久保田孝・川口記生)
 グリーンスリーブス幻想曲 (R.V.ウィリアムズ/川口記生)
 カヴァティーナとロンドカプリチオーソ (二橋潤一)

第2部
 ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 (W.A.モーツァルト/川口雅行)
   <マンドリン独奏:川口雅行>

第3部
 メリアの平原にて (G.マネンテ)
 抒情的間奏曲 (V.チェルライ/石村隆行)
 バレエ組曲「シルヴィア」より (L.ドリーブ/松本譲)
   ピッチカート~バッカスの行列

アンコール
 映画「アナと雪の女王」より Let It Go (K.アンダーソン-ロペス & R.ロペス/川口記生)
かわちながの世界民族音楽祭2014
2014年9月14日(日) 11:00~18:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール
11:00~11:30 「北欧の森の音楽会」
出演:ラブリーホール伝統音楽教室&フィドル教室メンバー
大阪三線クラブ 15周年記念感謝祭
2014年11月2日(日) 開場13:00 開演13:30
大阪市立此花区民ホール
新マンドリン楽団 第18回演奏会
2015年2月15日(日) 開場14:00 開演14:30
アルカスホール
入場無料
第1部
 狂想曲 (H.ガル)
 スペインのスケッチ (K.ヴェルキ)
 詩人の瞑想 (G.マネンテ)
 組曲「自由なき翼」 (加賀城浩光)

第2部
 愛の挨拶 (E.エルガー)
 組曲「中世より」 (A.グラズノフ)

アンコール
 アヴェ・マリア (G.カッチーニ)
第31回関西マンドリンフェスティバル
2015年3月8日(日) 開場13:30 開演14:00
クレオ大阪中央ホール
前売1,000円 当日1,500円
第1部 〔マンドリンアンサンブルポプリによる単独ステージ〕
 朝の歌 (E.エルガー/川口記生)
 ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 (W.A.モーツァルト/川口雅行)

第2部 〔マンドリンプレイヤー石橋敬三ライブ〕
 朝日ハノボル (石橋敬三)
 Iris (Goo Goo Dolls/石橋敬三)
 白いイルカ (石橋敬三)
 珊瑚の見上げた空 (石橋敬三)
 サザナミガゼル (石橋敬三)
 ルパン3世のテーマ (大野雄二/石橋敬三)

第3部 〔関西マンドリン演奏団体有志による合同演奏〕
 「モンスターハンター」より 英雄の証 (甲田雅人/吉水秀徳)  ⇒ 演奏を聴く
   <指揮:吉水秀徳>
 交響的前奏曲 (U.ボッタキアーリ)
  <指揮:川口雅行>
 プレリュード4 (吉水秀徳)
   <指揮:吉水秀徳>

アンコール
 「だから私はアニメっ子!」より 第3楽章 (吉水秀徳)
北欧の森の音楽会2015
2015年3月22日(日) 開場14:30 開演15:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール 大ホール・ホワイエ
入場無料
大森ヒデノリ フィドル教室&伝統音楽教室 発表会
琉球民謡伝統協会 第21回民謡芸能祭
2015年7月12日(日) 開演16:00
那覇市民会館大ホール
マンドリンアンサンブルポプリ 第17回演奏会
2015年8月23日(日) 開場15:30 開演16:00
大阪狭山市文化会館SAYAKA大ホール
入場無料
第1部
 シンフォニエッタ第2番「ロマンティック」 (大栗裕)
 朝の歌 (E.エルガー/川口記生)
 SUMMER (久石譲/濱崎光)

第2部
 小さな協奏曲ホ短調(原曲:ヴァイオリン協奏曲) (F.メンデルスゾーン/川口雅行)
   <マンドリン独奏:川口雅行>

第3部
 シエナ組曲 (V.チェルライ)
 交響詩「モルダウ」 (B.スメタナ/川口記生)

アンコール
 故郷(ふるさと) (岡野貞一/三枝成章/川口記生)
かわちながの世界民族音楽祭2015
2015年9月13日(日) 11:00~18:00
河内長野市立文化会館ラブリーホール
出演:サキタハヂメ(のこぎり)
    大森ヒデノリ(フィドル)
    田島隆(タンバリン)
    松阪健(イーリアンパイプス、イングリッシュ・コンサーティーナ)
    中西秀樹(エレクトリックマンドリン)

11:00~「北欧の森の音楽会」
16:00~「奥河内音絵巻~静寂と木への祈り~」
17:15~「フィナーレ」
M.K.マンドリンオーケストラ 親善マンドリンコンサート
2015年9月20日(日) 開演11:00
台湾・台南市 奇美博物館ロビーホール
入場無料
丘を越えて (古賀政男)
故郷 (岡野貞一)
荒城の月を主題とせる二つのマンドリンの為の変奏曲 (服部正)

リンゴ追分 (米山正夫)
  <マンドリン:川口雅行、チェロ:成川昭代>

朝の歌 (E.エルガー/川口記生)
小さな協奏曲ホ短調(原曲:ヴァイオリン協奏曲) (F.メンデルスゾーン/川口雅行)
   <マンドリン独奏:川口雅行>
マンドリンの群れ (C.A.ブラッコ)
浜辺の唄 (成田為三/中野二郎)

 ⇒ 記事を読む
 ⇒ 演奏を聴く
琉球民謡伝統協会 関西公演
2015年10月4日(日) 開場13:30 開演14:00
西成区民センター
前売2,000円 当日2,500円
大阪教育大学マンドリンクラブ 第50回記念定期演奏会
2015年12月12日(土) 開場17:30 開演18:00
柏原市民文化会館リビエールホール
入場無料
第1部
 音楽の印象 (G.サルトーリ)
 前奏曲第5番「南風」 (加賀城浩光)

第2部 〔OB・OG合同ステージ〕
 「セビリアの理髪師」序曲 (G.ロッシーニ/E.マルチェルリ)
 悲愴序曲「受難のミサ」 (鈴木静一)

第3部
 英雄行進曲イタリア (A.アマディ)
 バーレスク (大栗裕)
 アルプスのハーモニー (G.サルトーリ)

フッターイメージ