2日目・マンドリン四重奏コンクールとマンドリン演奏会

2007年10月7日(日)

 2日目は、四重奏コンクールと演奏会。開演は11時なので、それまでの時間を利用してプチ観光に出かけました。
 まずは広瀬川へ。前日にも、朝と夕方に二度訪れていますが、後で地図を見ていたら見落としていた場所もあったので、また行ってしまいました。早朝に河畔をのんびり散歩するなんてふだんはできないことなので、旅先でこんな時間が持てて、気持ちよかったです。

 こちらは朔太郎の詩碑のひとつ、「廣瀬川」。この詩碑の左側の支柱は、朔太郎の生家にあった2本の門柱のうちの1本だそうです。

         廣 瀬 川
     廣瀬川白く流れたり
     時さればみな幻想は消えゆかん。
     われの生涯(らいふ)を釣らんとして
     過去の日川邊に糸をたれしが
     ああかの幸福は遠きにすぎさり
     ちいさき魚は眼(め)にもとまらず。

 当時の川と同じ姿ではないかもしれないけど、実際にその風景を前にして読んでみると、より味わい深い気がしました。
 広瀬川から市の中心部に向かって少し歩いたところにあるのが、今は敷島公園に移築されている朔太郎の生家の跡。生家にあった門柱のもう1本が、生家跡を示す碑として建てられています。生家は医院で、裕福な家庭だったようです。でも、今では大きなマンションが建っていて、生家だったことを感じさせるのはこの柱だけ。
 ここから群馬県庁や裁判所に続く通りには、「朔太郎通り」という名前がつけられていました。
 さらに少し足をのばして利根川を眺めに行った後、朔太郎ファンでもあるこげめがねさんと待ち合わせして、敷島公園へ行きました。ここには、ばら園や朔太郎の生家を移築した萩原朔太郎記念館などがあるのですが、来年群馬で開催される緑化フェアに向けての改修工事中だとかで、あいにく閉鎖されていたのが残念でした。
 敷島公園は林や池があるとても広い公園で、散歩したりジョギングしたりしている人がたくさんいました。少し散策した後、足こぎ式の遊覧ボートに乗ってみました。ひとりで来るとなかなかボートに乗ることなんてないし、池の中から見る公園というのも、いつもとは視線がちょっと変わって楽しかったです。

 帰りに通った群馬県庁前の広場では、収穫祭があってにぎわっていました。この日、マンドリン界では画期的なイベントがあるというのに、同じ日にこんな近くで別のイベントがおこなわれているというのは、お客さんをとられそうな気もしてなんだか心境複雑。私たちが乗ったタクシーの運転手さんは、収穫祭のことは知っていたけど朔太郎音楽祭のことはまったく知らないみたいだったし、地元の人で朔太郎音楽祭に足を運んだ人ってどれくらいいたんだろうと、ちょっと気になりました。まあ、朔太郎の出身地だからといって、前橋の人みんながみんな朔太郎のファンというわけでもないし、マンドリンが好きというわけでもないだろうけど・・・。

    

 午後からは、四重奏コンクールと、地元や全国からの招聘団体の演奏を聴きに行きました。
   (以下、続く・・・。)